【朗報】Canvaの「印刷高い」問題がついに解決!ラクスル連携でチラシも名刺も「簡単・格安」に。

こんにちは!Canvaに認定いただいているアンバサダーCanvassador(キャンバサダー)の倉田ともか(はに)です。

Canvaを使って、「よーし、完璧なイベントチラシができた!」
「新しい名刺デザイン、私にしては上出来!」
…そう思っても、いざ最後の「印刷」ボタンを押す手が、ふと止まってしまった経験はありませんか?

「Canvaの印刷って、ちょっと割高なんじゃ…」
「1000枚も刷るのに、この金額は…」

そうなんです。
何を隠そう、私自身もCanvaのセミナーなどでは、 「Canvaの直接印刷は、クオリティは高いんですが、チラシのような大部数だと少し割高になっちゃうんですよね。
だから、名刺くらいならオススメですよ!」 と、正直にお伝えしてきました。

もちろん、これまでは「Canvaでデザインデータを作って」→「ラクスルのサイトで入稿する」という方法が一番安く上がる「攻略ルート」でした。

でも、このルート、デザイン初心者さんにとっては結構な「面倒なダンジョン」だったんですよね…。

  • 「どの形式(PDF/JPEG)で保存すればいいか分からない…」
  • 「塗り足しって何…?」
  • 「アップロードしたデータが『入稿エラー』になって心が折れた…」

こんなふうに、デザインとは別の「入稿」という専門的な作業でつまずいて、せっかくの発信を諦めてしまうのは、本当にもったいない! と思っていました。

ですが、その悩み、今日で終わりです!

ついに、Canvaと、あのネット印刷の「ラクスル」が強力なタッグを組むことになりましたーーー!!!!

これにより、「Canvaで作ったデザインを、ラクスルの安さ・品質のまま、Canvaから一歩も出ずに直接印刷注文できる」ようになったんです。 これはもう、デザイン発信における「革命」ですよ!

なぜこれが「革命」なのか?(今までの何が大変だったか)

このアップデートのすごさを伝えるために、今までの「印刷ダンジョン」がいかに面倒だったかを少しだけお話しさせてください。

今までのルート(ラクスル別注の場合)

  1. Canvaでデザインを完成させる。
  2. 印刷用のデータ(PDFなど)をダウンロードする。(※この時、「PDF(印刷)」を選び、「トリムマークと塗り足し」にチェックを入れる必要がありました)
  3. ラクスルのサイトを開き、ログインする。
  4. 商品(チラシなど)、サイズ、紙の種類、納期などを選ぶ。
  5. さっきダウンロードしたデータをアップロードする。
  6. データに不備がないか「チェック完了」のメールが来るまで、ドキドキしながら待つ…。

…どうです? デザイン初心者さんにとっては、専門用語だらけで、不安になりますよね。 この「面倒くささ」や「不安」が、個人事業主さんのスピーディーな発信を阻害する、大きな壁になっていたんです。

これからの新ルート(Canva + ラクスル連携)

  1. Canvaでデザインを完成させる。
  2. Canva内の「ラクスル」アプリを開く。
  3. 画面の指示に従って、サイズや紙、部数を選ぶ。
  4. 注文完了!

見てください、この圧倒的なシンプルさ! 面倒なデータのダウンロードも、アップロードも、専門知識も一切不要。 Canvaが、ラクスルに最適なデータを自動で送ってくれるんです。

これにより、デザイナーではないあなたが販促物を作る際の、最大の障壁だった「時間的・金銭的コスト」 と「入稿エラーの不安」 が、一気に解消されます。

冒険が楽になる!「ラクスル」アプリの使い方

では、実際にその「便利なショートカット」の使い方を、ステップ・バイ・ステップでご紹介しますね。

ステップ1:Canvaでデザインを完成させる

まずは、あなたが作りたいチラシや名刺、ポスターなどを自由にデザインしてください。

ステップ2:左側メニューの「アプリ」を開く

デザイン編集画面の左側にある、【アプリ】をクリックします。

ステップ3:「ラクスル」と検索して、ラクスルのアプリを開く

検索窓に「ラクスル」と入力すると、ラクスルのロゴが出てきます。 これを選んでクリックしてください。

ステップ4:「ラクスルで印刷・注文する」ボタンをクリック

「ラクスルで印刷・注文する」を選択すると、現在開いているCanva上のサイズに適した用紙サイズのラクスル料金ページに遷移します。

あとは、その指示に従ってポチポチと選んでいくだけで、見積もり金額が表示され、そのまま注文が完了します。 (※初回のみ、Canvaとラクスルアカウントとの連携が必要になる場合があります)

詳しい手順は、ラクスルの公式サポートページにも図解入りで載っていますので、こちらも参考にしてみてくださいね。

▼ラクスル サポートページ:Canva連携でラクスルに注文する操作方法ガイド
https://raksul.com/guide/orders/how-to-canva-order/

これで、あなたの「発信力」はさらに加速する

今回の連携は、単に「印刷が安くなった」だけではありません。

あなたが「あ、明日のイベント用に急遽チラシが欲しい!」「名刺が切れたから、今すぐ欲しい!」と思ったその瞬間に、デザインから印刷発注までをノンストップで完了できるようになった、ということです。

これは、プロに頼んでいたら絶対に実現できないスピード感です。 まさに「個人がデザインできて当たり前」 の時代を、強力に後押しするアップデートですね。

「デザイン」と「印刷」という、切っても切り離せない2つが、ついにCanvaの中で完全に繋がりました。 これで、デザインのハードルはまた一つ、ぐっと下がりました。

「私にもできそう!楽しそう!」 そう感じていただけたら、私も本当に嬉しいです。

印刷の不安が消えたら、次は「伝わるデザイン」を学びませんか?

さて、印刷の「高い・面倒・怖い」という最後のボスが倒せた今、あなたの冒険は次のステージに進みます。

「どうせ作るなら、もっとセンス良く見せたい…」 「本当に『伝わる』デザインって、どう作ればいいの?」

もしあなたがそう感じているなら、私が作ったCanvaの動画教材**「デザインクエスト」** で、一緒に「伝わるデザイン」のスキルをレベルアップさせませんか?

「デザインクエスト」は、その名の通り、ゲームのクエストをクリアするように、Canvaの基本操作から「伝わる」デザインのポイントまでを、楽しく学べるように作った動画教材です。

  • 「初心者の館」(Canvaの基本操作)
  • 「城下町」(Canvaの応用テクニック)
  • 「ダンジョン」(チラシやロゴなど、目的別デザインのコツ)

といった形で、あなたのペースで冒険を進めることができます。 Canvaとラクスルという最強の武器を手に入れた今、それを使いこなすための「デザインの知識」も身につければ、あなたのビジネスはさらに加速しますよ!

まずは無料体験版で、冒険の入り口を覗いてみてくださいね。

▼Canva動画講座【デザインクエスト】無料体験版はこちら https://designquest.net/

Canvaとラクスルの連携をフル活用して、あなたの発信をもっと自由に、もっと楽しくしていきましょう! 応援していますー!