WordPressブログ記事の投稿方法

WordPressはブログなど記事を増やして行くことができます。
サイトを公開したら、積極的に記事を追加して行きましょう!
サイト全体のアクセス数もアップしていきますよ。

ブログ記事の追加はどこから?

一般的なWordPressの場合、ブログ記事は『投稿』から追加することが多いです。

WordPress管理画面の左側メニューにある『投稿』をクリック。
すると投稿メニューの中に『新規追加』という項目があるのでクリックすると、新規記事追加画面が表示されます。

ブログ記事の作成方法

今回はWordPress5.0から導入された投稿画面にて説明します。
以前の投稿画面(クラシックエディタ)の方法は、また別の機会にご説明します。

記事のタイトルを入れる

一番上の部分が記事タイトルの入力欄になります。
記事内容に合ったタイトルにしましょう。

記事内容を入れる

新しい投稿画面から、記事本文部分はブロックで段落ごとにまとめられるようになりました。
初めは戸惑うかもしれませんが、慣れればとても便利です!
入力欄の左に『+』プラスマークがあるのでそれをクリックするとブロックが追加できます。
今回はよく使うブロックの『段落』、『見出し』、『画像』の説明をしますね。

段落

通常の文章は『段落』ブロックに入れていきます。

使い方のコツとしては、改行するときはシフトキーを押しながらエンターキーを押して改行します。
普通にエンターキーを押して改行すると、新たに『段落』ブロックが作られます。
1行分のスペースを開けたい時は、普通にエンターキーで改行して『段落』ブロックを作りましょう。

『段落』ブロックに文字を入れると、ブロックの枠上に設定アイコンが表示されます。

文章を中心寄せや右寄せにしたいときは、寄せたい文章をカーソルで選択してから文章寄せの設定アイコンをクリックしてください。
太字にしたい時は、太字にしたい部分をカーソルで選択してから太字設定アイコンをクリックしてください。
斜めの文字にしたい時は、斜め文字にしたい部分をカーソルで選択してから斜体設定アイコンをクリックしてください。

文章にどこかのページへのリンク設定をしたい時は、リンク設定をしたい文章をカーソルで選択してから、リンク設定アイコンをクリックします。

リンク設定アイコンをクリックすると、リンク先のURLを入れる欄が表示されるので、入力します。
入力したらすぐ右横にある『適用』アイコンをクリックしましょう。
更に右隣にある下向き矢印をクリックすると、『新しいタブで開く』かどうかの設定が開きます。
自分のWebサイト内ではなく、別のWebサイトへリンクする場合は、『新しいタブで開く』にチェックを入れると、自分のサイトに戻ってきてもらいやすいのでおすすめです。

段落ブロックの編集時に画面右側では、文字の大きさや色の設定ができます。
これはブロック毎の設定になるので、一部分のみという設定はここではできません。
もし設定が見えていない場合は、画面右上の歯車マークを押してください。

見出し

文章内に見出しを入れることができます。

見出しを入れると、メリハリがついて読みやすくなるのでおすすめです。
また目次プラグインを使用している場合は、自動的に見出しから目次を作ってくれます。

見出しには、H2、H3、H4とレベルがあり、H2が大見出し、H3は中見出し、H4は小見出しという感じで使用します。
H2の中にH3、H3の中にH4という感じで、順番も大事となります。
H4の中にH2の大見出しを入れるなど、順番が逆になるような構成はわかりづらくなるので気をつけましょう。

見出しブロック編集時に画面右側では、見出しレベルや中心寄せなどの配置設定ができます。

メディア

文章内に写真を入れたい時は『画像』ブロックです。

新たに写真を追加する場合は、『アップロード』をクリックします。
(以前WordPress内で使った写真を使う場合は、『メディアライブラリ』をクリックします。)

『アップロード』をクリックするとパソコンの画面が開きますので、アップロードする画像を選択して『開く』ボタンを押します。
画像が配置されます。
アップロードする画像は大きすぎると表示速度が遅くなるので、幅は1400pxくらいまでがいいかなと思います。
4000pxなどの大きい写真は、サイズを小さくしてからアップロードがおすすめです。

右寄せ、中心寄せなどにしたい場合は、画像ブロック上にある配置設定アイコンをクリックしてください。

『画像』ブロックを編集時に画面右側では、『Altテキスト』、『画像サイズ』などの設定ができます。

『Altテキスト』は出来れば設定しましょう。
検索の対象にもなります。

画像サイズは、『フルサイズ』が一番大きくて綺麗ですが、その分表示速度も遅くなります。
2000px以上の大きすぎる画像は『大サイズ』や『中』にしましょう。

大きすぎない画像でしたら『フルサイズ』にして、画像の寸法を『50%』にすると綺麗に表示されるのでおすすめです。
その画像にあったサイズ設定にしましょう。

SEOの設定をする

WordPressのテーマやプラグインによっては、Meta titleやMeta descriptionの設定欄がある場合があります。
Meta titleはこの記事タイトル、Meta descriptionはGoogleなどで検索した時に表示される、そのページの説明文になります。
その記事にあった説明文を入れたり、ブログ記事の冒頭部分を入れたりします。

記事を公開する

記事が作成できたら、画面右上の『公開する』ボタンを押すと公開されます。

公開する日時を変更したい場合は、文書設定の公開部分にある『今すぐ』をクリックして、日付を変えます。
未来の日付にすると、投稿予約となります。

カテゴリーを設定したい時

ブログ記事はカテゴリーで分けることができます。
画面右側の文書設定のカテゴリー欄でカテゴリーの設定があります。
すでにカテゴリーを作っている人は、そこにカテゴリーが表示されているので、設定したいカテゴリーにチェックを入れます。
新しくカテゴリーを増やしたい時は、『新規カテゴリーを追加』をクリックして追加してください。

※ここでカテゴリーを追加したときは、カテゴリーのURLが日本語になってしまうので、公開後に必ずカテゴリー設定画面にてスラッグを英語表記に変えてください。

カテゴリー設定画面の場所
『WordPress管理画面』→『投稿』→『カテゴリー』

アイキャッチ画像を設定したい時

アイキャッチ画像とは、ブログの記事一覧などに表示される画像です。
画面右側の文書設定のアイキャッチ画像欄でアイキャッチ画像の設定ができます。

『アイキャッチ画像を設定』をクリックするとメディアライブラリが開くので、そこから画像を選ぶか、左上のタブにある『ファイルをアップロード』をクリックすると新しく画像をアップロードできます。

その記事に代表される画像を表示しましょう。

まとめ

簡単ではありますが、記事の投稿方法について説明しました。
他にも色々な設定があるのですが、最初から全部説明しても大変なので、最低限の部分をお伝えしました。
慣れてきたらぜひ色々と試してみてくださいね。

シェアはご自由にどうぞ^^
必要な方にどうぞお伝えくださいね。