事業をする人のメールで学ぶ Webライフmini講座 |
|||||||
こんにちは! ハニークリエイトの倉田ともかです。 |
|||||||
昨日の9日目のメールは ご覧いただけましたか?? 感想やリクエストはお気軽にどうぞ! このWebライフmini講座は、 デジタルが苦手な方が 少しでも迷わずに進めるように 私が17年間Webデザイナーとして経験してきた Webの基本的なことを まとめた講座になっております。 今日も楽しんでいただけたら とっても嬉しいです! それでは最終日10日目のWebライフmini講座を始めます! |
|||||||
【mini講座10日目】少しでもラクしたい!確定申告に使える経理ソフト |
|||||||
今日は、事業を始めたらしっかり確定申告が必要ですね。 少しでも経理作業を楽にする クラウド会計ソフトのメリットを ご紹介します。 |
|||||||
1.入力を自動化できる |
|||||||
支払いにクレジットカードや 入金に銀行振込を使っている方は クラウド会計ソフトと結びつけることで 自動で取引が入ってくるので とっても楽です。 入ってきた取引情報を 確認して確定していくだけなので 一つ一つ入力する必要はありません。 カードや銀行だけではなく、 Suica、BASEやPayPalなどとも連携できるので 上記のようなサービスで事業の取引が多い方は 連携するといいですね。 |
|||||||
2.スマホでも入力作業できる |
|||||||
クラウド会計ソフトは スマホアプリが用意されています。 ネットに繋がる場所ならどこでも 隙間時間に入力作業ができます。 |
|||||||
3.パソコンが壊れても大丈夫 |
|||||||
クラウド会計ソフトは データはインターネット上にあるので パソコンが壊れたとしても データはそのまま残っているので大丈夫です。 |
|||||||
4.バージョンアップの必要がない |
|||||||
買い切りのパソコンにインストールするソフトですと 新しいバージョンが出た時には 新たに購入しないといけないですが クラウド会計ソフトはその必要がありません。 |
|||||||
以上、メリット4つをご紹介しました。 そんなクラウド会計ソフト3つをご紹介します。 |
|||||||
1.freee(フリー) |
|||||||
帳簿の入力だけではなく、 見積書や請求書などの書類も作成できて、 その書類の内容と帳簿を結びつけることもできます。 私も5年ほどお世話になっています。 ■freee(フリー) |
|||||||
2.Money Forward クラウド(マネーフォワードクラウド) |
|||||||
マネーフォワードクラウドは 会計や確定申告、請求書、経費などが 単体のサービスとしてあります。 使う方のニーズや事業の規模によって 単体で使用したり、セットで使用したりできます。 ■Money Forward クラウド |
|||||||
3.やよいの青色申告 オンライン |
|||||||
インストール型の会計ソフトで有名な 弥生シリーズのオンライン会計ソフトです。 やよいの会計ソフトに慣れている方は 使いやすいのではないでしょうか。 まだ事業の規模が小さく 白色申告の方には やよいの白色申告オンラインもあります。 ■やよいの青色申告 オンライン |
|||||||
以上、クラウド会計ソフトを3つご紹介しました。 帳簿入力を一度自動化してしまうと 本当に便利なので 皆さんもぜひ使ってみてくださいね。 |
|||||||
これにて10日目の mini講座を終わりにします。 ここまで10日間お送りしてきた メール講座は いかがでしたでしょうか? このメール講座を作りにあたり 紹介するサービスを改めて実際に使い、 新たに本を購入して調べ、 動画セミナーにも参加して最新情報を学び、 その結果 私も更に知識が深まりました! 皆さんにお届けする=私の知識も増える ことに繋がるので そんな経験をさせてくれる メルマガ読者さんは 本当にありがたいです。 今後もメルマガにて いろんなWebのことや 新しいツール、使えるアプリなど、 私が日々使って心踊ったものを紹介しますので、 こちらもぜひ楽しみにしていてくださいね! それではまた! |
|||||||
配信停止、メールアドレスを変更される方はお手数ですが、 このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。 |
|||||||
Copyright © Honey create All Rights Reserved. |
【mini講座10日目】少しでもラクしたい!確定申告に使える経理ソフト
あなたの想いをカタチにするお手伝いをします。ご相談やお問い合わせはこちらからどうぞ。またメルマガ「ハニークリエイト通信」にご登録いただくと、最新情報やデザインのヒントをお届けします。